パソコン・電子辞書

教科書の準備

教科書購入は「ご入学後」にご案内いたします。
大学では自分で時間割を作成し、自分で教科書を買い揃えます
  1. ご入学後大学からの「履修案内」を見て履修登録する科目を自分で決める
  2. 生協からの教科書購入のご案内を確認
  3. 教科書購入期間内に教科書販売会場で購入する
    ※購入期間外の教科書のお手配には2週間以上お時間がかかります
大学生協アプリのご提示で10%ポイント還元!!
教科書購入の前に、生協加入・生協電子マネーの事前チャージを済ませておくとスムーズに購入することができます!
さらに大学生協アプリのご提示で教科書代金の10%分をポイントで還元いたします。
事前(入学前)チャージ
50,000
看護学科60,000円

チャージしていただくお金は、学内にある生協のお店(購買・食堂)でのみ利用可能な電子マネーになります。
教科書購入や食堂での昼食代など大学生活に必要なことに利用されるので安心です。

現金と比べポイントも付くのでお得
text25-1.jpg
教科書購入について
期間
4月4日(金)~4月25日(金)
京都府立大生協下鴨キャンパス生協(合同講義棟地下1階)

環境デザイン学科の皆様へ 製図用品共同購入のご案内
  • 詳細は、担当教員より事前に説明があります。
  • 商品は、第一回目の講義当日に教室でお渡しします。
生協アプリ/生協カード決済で10%ポイント還元します。
  • 開講直後は、お店が大変混雑いたしますので、生協アプリ/生協カード決済のご協力お願い致します。
  • 教科書の返品はできません。よくご確認のうえご購入ください。
  • 教科書のご購入は、お早めにお願いします。
  • 教科書は、販売期間を過ぎると出版社に返しますので、お取り寄せ注文になります。

新入生サイトトップにもどる

 

生協・共済加入 パソコン購入 入学準備説明会