在校生の声
毎日ご飯を欠かさず食べる習慣が身につきます。電子マネーをチャージする必要もないので手もかからず安心です。また使えなかった日に対する返金制度もあるので全休があって毎日は大学に行かない・・という方でも安心して加入できると思います。
お金の心配をせず学食や購買でご飯を食べる事ができるため、毎日の慌ただしい学生生活でも心の余裕が生まれます。
栄養バランスを気にかけてくれる充実したメニューで心も身体も健康です
ミールサービスは、現金を使わずに食事が出来て便利だと感じました。学食は週替わりのメニューも豊富で、栄養バランスが考えられている点も良いです。学生生活を支える安心感があり、利用しやすい制度だと思います。混雑時でも会計がスムーズで昼休みの時間を有効に使えるところも魅力です。
ミールシステムを使っていていいなと感じるのは、事前にお金を払っているのでもし財布を家に忘れてしまっても、お昼ごはんを食べることが出来る点です。自分はよく財布を家に忘れてしまい実家暮らしなので取りに帰れないので、もし忘れてしまったら食べることは出来ません。しかし、ミールシステムによってお昼ごはんを食べられているので使っていてよかったなと感じています
| Q | 大学生協の組合員でなければ利用できないの? |
| A | ミール定期券は、「大学生協の組合員である事」が利用条件です。大学生協が提案するその他の保障やサービスと同じく「組合員特典のひとつ」とお考えください。 |
| Q | 1 日の利用回数に上限はありますか? |
| A | 1 日利用上限額まで、何回でもミール定期券を利用する事が出来ます。ミール定期券の利用上限額を超えた場合でも生協電子マネーや現金でお支払いできますのでご安心ください。 |
| Q | 自宅生でミール定期券を利用している人はいますか? |
| A | 大学生は多くの人が真面目に授業に出席する傾向があり、毎日食堂を利用している自宅生の方も多数いらっしゃいます。自宅生の方にもミール定期券はとてもおすすめです! |
| Q | 大学生は1食700円も食べるのですか?? |
| A | 1 食700円という価格設定は、一汁三菜を意識するとちょうど使い切れるくらいの価格です。(在校生の声より)あまりお腹が空いてなくて食堂だけで使いきれない日は、生協購買でお茶やデ ザートを購入しても良いと思います。 |
| お申込み期限 | 2026年3月31日(火) |
12月1日から
申込み受付開始!